2019

,

白鷺(しらさぎ)伝説・・・三題+

白鷺(しらさぎ)伝説・・・三題 白鷺(しらさぎ)は全国各地で見られる優美な鳥です。地名をはじめ様々なもの・ところに名づけられています。この稿では、「白鷺伝説」が残る、以下の三題を取り上げました。 Ⅰ  […]

続きを読む+ 5年 前
,

多摩川の河童と浦安の河童+

全国各地に河童(かっぱ)伝説があります。河童は、川や沼などの水辺に棲む妖怪の類で、馬などを水中に引き込んだりしますが、どこか憎めないとろがあり、頭に水をためるお皿があり、きゅうりを好み、捕らえても放し […]

続きを読む+ 5年 前
, ,

三本足の烏を持つ「日天」と兎を持つ「月天」+

三本足の烏を持つ「日天」と兎を持つ「月天」 密教の守護神の十二天の中に、日天子(にってんし・日天)と月天子(がってんし・月天)がおられ、「三本足の烏」「兎」を持つ像容も

続きを読む+ 5年 前
,

東京近辺のモニュメントの動物像+

東京近辺の モニュメント(記念碑やシンボル)の動物像  今回は、寺や神社の境内を離れて、東京周辺で出合った街中(まちなか)や街頭の「モニュメントの動物像」を見てみました。

続きを読む+ 5年 前
,

弘法大師と犬  高野山開創伝承+

弘法大師と犬  高野山開創伝承 真言密教の奥義を極めた空海(弘法大師)は、帰国時に唐の浜辺から「真言密教の修行と普及に最適な地に留まれ」と三鈷杵(さんこしょ)を空中に投げました。帰国後、空海は「その三 […]

続きを読む+ 5年 前
,

自分の守護神、一代守本尊+

生れ年の干支による守護神、一代守本尊 1 一代守本尊(いちだいまもりほんぞん)とは 人はだれも、生まれた時から死ぬまでの一生を通して守ってくださる守護神が決められています。守護神は、

続きを読む+ 6年 前
,

重いものを載せたり担いだり+

重いものを載せたり担いだりり 神社や寺の境内には燈籠や石碑、手水鉢、大香炉などがあります。これらの重いものを、台座や脚として、動物、力士、鬼、唐人(唐子)などが、背に載せたり担(かつ)いだりしているの […]

続きを読む+ 6年 前
,

寺の境内の「ゆるキャラ系」+

寺の境内の「ゆるキャラ系」 「ゆるキャラ(ゆるいキャラクター)」とは、地域・町おこしのイベントやキャンペーンのマスコットキャラクター(ぬいぐるみ)などを指すのが一般的です。本来の語源とは異なりますが、 […]

続きを読む+ 6年 前